オンタリオ州ロンドン市のイベント最新情報はこちら

カナダの小学生が受けるテスト:EQAOとは?

学校・子育て
https://www.eqao.com/about-eqao/

こんにちは、miniです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

カナダではこの時期とても雨が多く、お天気が安定しません。日本だと桜、新学期、新緑とさわやかな季節ですが、カナダ住民の中には、「春は雪解けや雨で汚い時期」と言う印象を持つ人もいるようです。それでも、新芽などをそこら中で見かけて春だな、と感じることが多くなってきました。

暖かくなってきて最近よく見るのが、Finchという鳥です。この鳥、見た目も美しいですが、鳴き声もとても美しいです。

https://gl.audubon.org/news/winter-finch-frenzy

さて、今回はカナダの小学生が受けるテスト、EQAOというテストについてまとめてみました。カナダ渡航前、何やら大きなテストがあるらしい、と聞いていましたが何のことだか名前すらわからず、、、最近ようやく知識を得ました。

このブログでわかること

  • EQAOとは何か
  • 時期はいつか
  • どんな問題が出るか
  • 親ができることはあるか

結論から言うと、このテスト、学校での成績には直接影響しません。そして、フィードバックがもらえるのでいい振り返りになります。ではさっそくご紹介します。

mini

こんにちは、miniです。5歳、8歳の子どもがいます。
2024年からカナダオンタリオ州ロンドン市に住んでいます。日々の経験や失敗談などを書いています。少しでもお役に立てれば嬉しいです。

miniをフォローする

カナダの小学生が受けるテスト:EQAOとは

EQAOは、Education Quality and Accountability Office(教育の質と説明責任の局)の略で、カナダの小学生、中学生の学力を評価する標準テストを実施しています。

EQAO(イーキュエーオー)は、オンタリオ州のK〜12(幼稚園〜高校)公立教育制度の質と説明責任に貢献する、政府から独立した機関です。

引用https://www.eqao.com/about-eqao/

このテストの目的も示されています

EQAO(オンタリオ教育質保証機構)は、エビデンスに基づいた研究情報を活用する組織として、教育者、保護者、関係者、そして一般市民に対して、生徒の学習支援や成果向上に必要な洞察と情報を提供することを目的としています。

EQAOは、評価を受けたすべての生徒に結果を提供し、個別のレポートを通じて学習支援を行います。また、学校や教育委員会には、生徒の成績だけでなく、アンケートから得られる背景情報や態度・行動に関するデータを、インタラクティブなオンラインツールを通じて提供しています。これらのデータは、学校の教育プログラムや授業改善に活用されます。さらに、EQAOは州全体の評価結果を一般にも公開し、公教育制度の透明性と説明責任を確保しています。

テストの大きな目的としては以下の3点が挙げられます

  • 学生が読み書き(リテラシー)と数学の分野で、どれくらい理解しているかを測定
  • 学校や教育委員会が、教育の質を改善するための資料として利用
  • 保護者や教師が、生徒の学力状況を把握するための手助け

こちらが公式サイトとなります。

EQAOはどの学年が受けるのか

EQAOを受けるのはカナダのグレード3・6・9・10となります。お子さんが対象かどうか、学年が知りたい方はこちらをチェック↓※ただし、受けたいかどうか事前に聞かれ、受けたくないと答えることもできます。

テストの内容は学年によって異なりますが、英語と数学が主な内容となります。

  • グレード3:数学と英語(reading, writing)
  • グレード6:数学と英語(reading, writing)
  • グレード9:数学
  • グレード10:OSSLT(オンタリオ中等学校リテラシーテスト)というリーディングとライティングのテスト。これは高校卒業の要件の一部となります

こちらもチェックしてみてください。各学年のテスト科目が表示されています

https://www.eqao.com/the-assessments/

EQAO、オンタリオ州学力テストの時期

悩む人
悩む人

このテスト、いつあるの?

このテストは、5月下旬から6月上旬にあります。テストは数日に分けて行われ、子どもの一日の負担を減らしています。英語かフランス語でテストを受けられます。ESLに行かれている場合は特別にサポートや配慮がある場合があります。

「英語学習者(English language learner)」**という用語は、オンタリオ州の文書『英語学習者:ESLおよびELDプログラムとサービス ― 小学校・中学校における方針と手続き(2007年)』で定義されています。

英語学習者は、必要な英語力を身につけたときに、小学校3年生と6年生の読解・作文・数学のテスト、および9年生の数学のテストに参加するべきです。

テスト時における特別な配慮(例えば、時間延長や通訳など)を決めるときは、以下を守る必要があります:

  • テスト前に決定する
  • 一人ひとりの生徒に合わせて検討する
  • 生徒本人、保護者、関係する教育者と相談して決める
https://eqao-kb-pj.lswp.vretta.com/knowledge-base/english-language-learners/

EQAO対策:どんな問題が出るか

悩む人
悩む人

どんな問題が出るか知りたい!

公式サイトのこのような画面で、問題サンプルを見ることができます。

https://www.eqao.com/the-assessments/primary-division/

例えばグレード3の数学はこんな感じ。

問題サンプルはこちら↓

または、以下のように検索してもよさそうです

オンタリオ州学力テスト、EQAO結果のフィードバック

EQAOを受けると、数か月後の秋に結果を受け取ることができるそう。こちらをチェック

個人レポート

これは各子どもに配られる結果のレポート。

  • 各分野(数学、リーディング、ライティング)のスコア、レベル1~4の4段階評価
  • 州全体や学校の平均スコアとの比較
  • 得意、苦手の傾向

EQAO、スコアの評価方法

成績はレベル1~4の4段階評価。レベル3であると、オンタリオ州の標準レベルに達している、ということになります。ですがこれはただの基準であり、これを下回っていたからと言って、合格や不合格、留年といったようなことはありません。次の学年に進む準備ができているかどうかの確認、という意味合いがあります。

http://chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.eqao.com/wp-content/uploads/2023/09/infographic-provincial-standard.pdf

州全体の平均スコア

テスト終了後、このように州全体の成績も見られるので、自分のレベルを相対的に知ることができます。

EQAOの結果は学校の成績に影響する?

学校の成績には直接影響しません。ただし、先生が今後の指導方針の参考にすることはあります。

EQAO対策:親ができることはあるか(我が子の場合)

調べてみたところ書いてあったのは、親はただ子どもの学校生活をサポートすればいいらしいです笑

ただ、公式サイトには親や教育者が参加できるウェビナーが表示されていたので参加してみるのもありかもしれません。(私は機会を逃しました)こちらからご確認ください

グレード3の上の子、今学校ではEQAOに向けて掛け算や割り算、パラグラフライティングなどに取り組んでいるらしいです。また、去年のEQAOのテストを解いたりもしているそうです。

家では九九をやっていますが、他は特に何も対策などしていません。先生からも大きなプレッシャーを感じることもないそうです。

まとめ

テストという響きだけで構えてしまいそうですが、意外とゆるめ。ストレスやプレッシャーを感じる必要はありません。

他の子との比較のみではなく、自分の強みや弱みを知る、いい機会です。

かえってきたフィードバックをこれからの学習に活かせばいい、と考えて臨むつもりです。

いかがでしょうか。カナダの学力テスト、参考になったら幸いです。コメント欄から感想や質問などもお寄せください。他にもカナダの学校生活のこと、ご紹介しています。こちらもチェック👇

最後まで読んでいただきありがとうございました。皆様よい一日をお過ごしください🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました