こんにちは、miniです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
前回までグランドシレニスをご紹介してきました。前回の記事こちらです↓
旅の後半は滞在型ヴィラに宿泊しました。今回はこのヴィラとバギーツアーをご紹介します。
プンタカナの滞在型ヴィラ
こちらが宿泊したヴィラです。


ここにはキッチンや洗濯機も付いていたので洗濯したり自炊したりして過ごしました。
私が感じた滞在型ヴィラのいいところ、悪いところをご紹介します。
洗濯機がついているので洗濯が楽
キッチンがついているので食材を買えば好きなものを食べられる
洗濯機はついてるけど洗剤がない
キッチン、鍋、皿はあるけど調味料や油はない
トイレットペーパーやティッシュがない(※トイレットペーパーは途中でスタッフさんが届けてくれましたが、それまでは絶望していました)
ドミニカ共和国、近所のスーパー
自炊するので、スーパーに買い出しに行きました。







スーパーの物価は比較的安めでした。見たことがないフルーツにも挑戦してみました。このフルーツはGuanabanaと言って、がん抑制効果があるフルーツだそうです。

割ってみるとこんな感じ。正直おいしくはなく、独特な味がしました。サワーソップとも呼ばれているそうです。

ドミニカ共和国のバギーツアー
プンタカナ、バギーツアー詳細
今回ツアーはViatorというツアー会社から予約しました。
バギーツアーは舗装されていない悪路をバギーでワイルドに走りまくる、というものです。ツアー出発地から、途中地元コーヒー園や、洞窟の中にある綺麗な泉(セノーテ)、マカオビーチになどで休憩を取りながら、出発地に戻りました。
Viatorに乗っていたバギーツアーの一例がこちら。

プンタカナ、バギーツアー持ち物
持ち物
- パスポートなど写真入りID
- 運動できる靴(ビーチサンダルより、マリンシューズがおすすめ)
- バンダナ
- サングラス
- 水着
パスポートは必要と書かれていなかったのですが、身元確認のためグループで一人提出しました。
ツアー説明にはclosed shoesと書かれていたのですが、たしかにぼこぼこの砂利道も歩くとき足元が痛いので、少し靴底がしっかりめの靴がいいかもしれません。(汚れるかも、と心配しましたがそこまで汚れませんでした)
バンダナ、サングラスは絶対必要です。土埃がすごいので、吸い込んだり目に入るのを防ぎましょう。
水着はあらかじめ下に着ておきました。
バギーツアー~コーヒー園へ
私たちはツアー出発地の近隣ホテルまでタクシー(Uber)で行き、そこからツアー会社の軽トラックみたいな車両に乗りツアー出発地まで行きました。(下の子車に酔って大変でした)

乗るバギーは2人乗りか、4人乗りか選べましたので私たちは4人乗りを選択。バギーはこんな感じでした。


バギーツアーは全車両一列になって、ジグザグ運行や横並びは禁止、スピード出し過ぎなどの危険運転はやめてくださいとの注意を最初に受けました。舗装されている道は最初だけ、そのほかはほとんど砂利道やボコボコの道、とてもワイルドでよく揺れて自然の中を走っている、という感じがしました。
ここでは地元コーヒーの説明や地元アート作品、タバコやお土産ショップの説明を受け、コーヒーの試飲をいただきました。買うか買わないかは個人の自由でした。


バギーツアー~洞窟、セノーテへ
続いて洞窟、セノーテへ。足はつかないほど深い、とのことだったので、浮き輪を持参してセノーテで泳ぎました。ライフジャケットも借りられました。


セノーテはとても透明度が高く、澄んだ青緑色をしていました。とてもきれいでした。
バギーツアー~マカオビーチへ
続いてマカオビーチへ。ここでは少し長めの休憩時間があったのでカリブ海最終日を楽しみました。ここはグランドシレニスの海と遠浅のビーチであるところは同じですが、もっと波が強めで、子どもたちも波がくるたびキャーと大はしゃぎしていました。




これでプンタカナ旅行、全て終わりです。お付き合いいただきありがとうございました。
おまけハプニング①
バギーツアーに出発する日の朝、水着を洗濯して外に干していたのですが、まだ濡れていたので乾燥機で乾燥しておこう、とおもったら、、、

カエルが水着に潜んでいたようで、洗濯機を開けたらいきなりいてビックリしました。というか、10分近く乾燥機でグルグル回されてよく生きていたな、と今となっては思っています。笑
とにかく怖いので水着だけ取り出し洗濯機に閉じ込めその日はツアーへ。ツアーから帰ってから洗濯機を開けてみるとちゃんと生きていましたが、逃げ出し、その後も出てきませんでした。
おまけハプニング②
帰りの日はプンタカナ国際空港へ向かい、アラジェットでトロントピアソン空港へ、のはずだったのですが、、いつまでたっても列が進みません。フライト2時間前に着いたのにフライト予定時間が近づいてもまだ預け入れも全くできない状況でした。

わたしたちはトロント国際空港からロンドン市まで戻るONEXバスを予約していたのですが、絶対乗れないな、と思ったのでバス振替、一本後のバスへの変更をお願いしました。
後から分かったのですが、このときアラジェットではプリンターが壊れていたようで、スタッフの人が手書きで搭乗券や預け入れ手荷物に文字を書いていました。。。そりゃ時間がかかるわけですね。アラジェットの方、その時は何も状況の説明をしてくれず機内放送ですみませんでした、とのことでモヤっとしました。
フライトにはトラブルがつきものだな、と痛感する出来事でした。
というわけで、いかがでしたでしょうか。何回にもわたるプンタカナ旅行記事に付き合っていただきありがとうございました。次回以降、またカナダ親子留学関連の記事を紹介していきます。
オンタリオ州ロンドン市内のお出かけもご紹介しています。
ここまで読んでいただきありがとうございました。では皆様良い一日をお過ごしください♪
小豆島 つゆの素 210g×2袋 ダシが凄い 本格和風調味料【 送料無料 】 丸島醤油 マルシマ 讃岐うどんつゆ 年明けうどん 年越しそば お雑煮 おせち 吸い物 2袋 メール便 麺つゆ価格:1250円 (2025/4/6 03:21時点) 感想(41件) |
コメント