こんにちは、miniです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
カナダでは3月9日、サマータイムが始まりました。3月9日の午前2時になると、午前3時に時計が一時間進められます。この日は夜がAM2時~AM3時の一時間がなくなるので、夜少し早く寝ておかないと睡眠時間が少なくなってしまいます。少し時差ボケのような感じにもなるので、カナダの方も嫌いだ、疲れると言っている方もいました。
以前、11月にサマータイムが終わった時の記事はこちら
3月中旬現在の一週間の気温はこんな感じです。いよいよ、寒さもだいぶ落ち着いてきて、春がもうすぐ、という感じがしてきました。

さて本題です。私自身がカナダに渡航する前の疑問がこちら。

服はどこで買える?手頃な値段?水道水は飲める?公共交通機関はいくら?何分おき?
というわけでまとまりがありませんが、自分の疑問に自分で答えていきます!過去の私、分からないことがたくさんあるのでもしよければ最後まで見てみてください。他にも、もしご質問があれば、下のコメント欄より送ってくださいね♪ではさっそく見ていきましょう
Q:オンタリオ州ロンドン市、服はどこで買える?
新品の服は、大人も子供も、ショッピングモールで買えます。ショッピングモールは主なものが以下の二つ。
CF Masonville Mall
場所1680 Richmond St, London, ON N6G 3Y9
Maphttps://maps.app.goo.gl/WhpUu6tmDD3nwgQS9
公式サイトhttps://shops.cadillacfairview.com/property/cf-masonville-place
White Oaks Mall
場所1105 Wellington Rd, London, ON N6E 1V4
Maphttps://maps.app.goo.gl/oDiQPg197EFV1a7m9
公式サイトhttp://www.whiteoaksmall.ca/
上記モールの中に、ZARAやGAP、その他有名なブランドのお店がたくさん入っています。値段はもちろんお店によりますが、日本の価格と比べてもそこまでべらぼうに高くはありません。フードコートやレストラン、LUSHなどのボディケア用品店も入っています。
Thrift Storeなどリサイクルショップを使えばもっとお手頃価格です。ロンドン市内、さがせばたくさんお店があります。以下に一部紹介しますがこの他にも、地図アプリで”Thrift store”と検索🔍すればでてきます。
Talize
場所1345 Huron St #1a, London, ON N5V 2E3
Maphttps://maps.app.goo.gl/SuRfQKAQKJhEp73U8
公式サイトhttp://www.talize.com/
Good will
場所1165 Oxford St E, London, ON N5Y 3L7
Maphttps://maps.app.goo.gl/LtWX7KimCJm4jFyz5
公式サイトhttp://www.goodwillindustries.ca/
余談ですが、カナダの方は普段、シンプルな服を着ることが多い印象です。(もちろん人によりますが!)私はもともとおしゃれでない方ですが、カナダにきて、よりおしゃれ<実用的になってきました。

カナダでよくみるのは夏はTシャツ、冬はパーカーで中にTシャツ(私調べ)です
Q:カナダに100均はある?
カナダにも100均的なお店はあります。Dollarama(ダララマ)やDollar Treeといったお店が100均のようなお店となります。店内はお皿やコップ、鍋など日用品、文房具、季節のもの(クリスマスやバレンタインなど)、おもちゃ、傘、衣類、缶詰やお菓子など幅広くなんでもそろいます。
先日(3月上旬)ビーチサンダルを探しに行ったら、水遊びグッズ、ビート板や浮き輪もたくさんおいてました。しかも安い!ダララマ、とっても優秀です。
以前ダララマをご紹介した記事もチェックしてみてください
Q:カナダで薬は買える?
薬はドラッグストアで買えます。一部スーパーにもお薬コーナー、処方箋カウンターがあり、とっても便利です。痛み止め、コンタクト液や目薬、子どもの風邪薬、咳止めドロップなどもあります。


ちなみに、もし日本で自分に合う薬があるなら持参することをお勧めします。カナダに渡航する際。90日分くらいだったら市販薬、処方薬共に持ち込み可能です。処方薬と処方箋はまとめておくと安心です。
我が家は90日分以上の風邪薬や痛み止め、皮膚薬をたくさん持ちこみました。幸運なことに空港で指摘はされませんでした。カナダの冬、とても乾燥するので皮膚薬はあってよかったなと思います。
こどもたち、ラッキーなことに集団感染などにはこの冬かかりませんでした。この半年、下の子は皆勤、上の子も頭痛での休み1回のみです。日本だと学校などでもらった風邪を家族で永遠にリレーしていましたが、、人種も関係あるのでしょうか?来年の冬も様子をみたいと思います。
以前にご紹介したドラッグストアの記事はこちらから
Q:カナダの水道水は飲める?
我が家はオンタリオ州ロンドン市に住んでいますが、水道水、問題なく飲めています。最初は硬水の味に違和感がありましたが、今はまったく違和感なくなりました。ここロンドン市では、レストランでもピッチャーに入れた水道水を無料で提供しているところが多いです。
トロントやバンクーバーなど都市部では水道水は定期的に検査され品質が保たれているそうです。ロンドン市でも大丈夫です。ただし、古い建物の場合など、水道水をそのまま飲むのが心配なら、フィルターを使うのがいいかもしれません。
ロンドン市のスーパーではミネラルウォーターも売っています。以前ご紹介した記事はこちらから↓
Q:オンタリオ州ロンドン市、公共交通機関はどう?
ここオンタリオ州ロンドン市では市内を走る電車はありませんが、LTCバス各路線が市内の移動をカバーしています。公式サイトはこちら
路線にもよりますが、例えば通勤通学の時間は10分おきくらいにバスがきます。バスのスケジュールはだいたいの目安で、時に時間より早く行ってしまったり、時間になっても現れないこともあります。運転手さんがバス停にバスを駐車して何か買いに行ったり、外で弁当を食べたり、とフリーダムな感じです。
また、夏は工事がとっても多く、迂回ルートを表示されることがよくあります。冬が長いカナダ、道路工事は夏に集中して行われ、そのためカナダの四季は春、工事、秋、冬と揶揄されることもあるほどです笑 総じていうと、事前にルート検索しておき、迂回がありそうだったらはやめに家を出るなどしてもいいかもしれません。
大学生は学生証とバスカードが一体となったカードをよく持っていて、キャンパス間を移動したり、通学にも利用しています。公式サイトではウエスタン大学とファンショーカレッジの学生さんにむけたページもありました。こちらもチェックしてみてください。
学生さんでない場合、バスでの移動はスマートカードがあると便利です。スマートカードは日本のスイカやイコカのようにチャージして使えるカードです。アカウント登録すればオンラインでチャージ可能です。私はたまにチャージ忘れて乗ってから気づくのですが、乗れてびっくりしました。この場合、いつも表示されるカード残額がマイナスになっていました。(悪い例です、皆さんは残額をチェックし、チャージは忘れずに!)1回2.65$、90分までは乗り換え無料です。
スマートカードについてはこちらにもご紹介してます↓
いかがでしょうか。自分の疑問に自分で答えてみましたが、皆さんの疑問は解決されましたか?まだまだ載せきれていない過去の疑問がたくさん。ちゃんと分かっていないこともまだまだたくさんあります。質問や感想もコメント欄よりお待ちしています。
食事系のQ&Aはこちら↓
ここまで読んでいただきありがとうございました。では皆様良い一日をお過ごしください♪
コメント