いよいよ夏休み、サマーキャンプ情報はこちら
夏におすすめ、カルガリー旅行

詳細はこちら

紹介記事

カナダのインターネット事情|主要プロバイダー比較

カナダ生活

こんにちは、miniです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

さて、カナダ移住で必ずやってくる手続きの一つが、インターネットですよね。いまや、どこにいても生活に欠かせないインターネットですが、カナダのインターネットは日本と比べると料金や契約条件が少し複雑に感じたりしませんか?ここでは主要プロバイダーの特徴と選び方のポイントをわかりやすくまとめました。

この記事でわかること

  • カナダの大手・格安インターネットプロバイダー
  • 料金やプランの紹介
  • 契約の流れと必要書類 など

それではさっそく見ていきましょう♪

mini

こんにちは、miniです。9歳、5歳の子どもがいます。
2024年からカナダオンタリオ州ロンドン市に住んでいます。日々の経験や失敗談などを書いています。少しでもお役に立てれば嬉しいです。
Instagramでもカナダでの日常を発信しています。Instagramものぞいてもらえたらうれしいです。

miniをフォローする

はじめに:カナダのインターネット事情

新生活に欠かせないのがインターネット環境です。仕事や勉強、日常の連絡やエンタメまで、いまやインターネットは電気や水道とならぶ生活の基盤です。ですが、カナダのインターネットは日本と比べて料金が高く、契約や条件も複雑に感じることがあります。この記事では、主要なプロバイダーごとのプランや料金、契約縛りの有無を整理し、自分に合ったインターネットを選ぶためのポイントを紹介します。

大手プロバイダーの特徴と料金プラン比較

まずどんなプロバイダーがあるの?

大手のインターネットプロバイダーは以下の3社があげられ、3大キャリアと呼ばれています。

  • Rogers
  • Bell
  • Telus

一方、格安系のインターネットプロバイダーは以下の会社が挙げられます

  • Fido(モバイル系とのセット割)
  • Freedom Mobile(モバイルとのセットが前提)
  • TekSavvy・Oxio など

インターネットプラン比較表

ここでは、3大大手キャリアと、格安系プロバイダーに分けた表でご紹介します。速度は100~300Mbpsと設定しました。(※情報は2025年8月現在のもの)

プロバイダープラン名速度(Mbps)月額料金
BellFibe150上り150下り150$85
RogersStarter
Essentials
下り100
下り300
$75(※2年契約)
$90(※2年契約)
TELUSPureFibre250下り250$75(※2年契約)
※2年契約については下で解説👇
mini
mini

どれも税抜き価格です。

つぎに格安系プロバイダー。格安系プロバイダーの中ではこちらの3社を選びました。

1. TekSavvy (テックサヴィー)
回線:Bell / Rogers などの回線を借りて提供
特徴:老舗の独立系ISPで評判が高い。サポートも比較的良い。

2. Oxio (オクシオ)
回線:Videotron / Rogers / Cogeco / Bell 系
特徴:新興プロバイダー。料金シンプルでわかりやすい。

3. Freedom(フリーダム)
回線:大都市(トロントなど)では自社回線、それ以外はRogers回線
特徴:モバイルとのセットが前提。モバイルのキャリアもFreedomにする必要あり

これら2社の格安系プロバイダーの比較表がこちら

プロバイダープラン名速度(Mbps)月額料金
TekSavvy100 Mbps Unlimited上り30下り100$38.95
Oxio上り30下り100$52
FreedomInternet100上り30下り100$49(※1年契約)
※1年間は月$21の割引。その後通常料金$70へ。契約期間については下で解説👇

契約期間と縛りの有無:2年契約は本当にお得?

プロバイダーによっては24か月、といった契約期間を設けてプロモーション価格を表示しているけど実際どうなの?

「契約期間付きの特別価格」はお得に見えますが、実は注意が必要です。契約期間中、特別価格がずっと続くとは限りません。私たち英語が母国語でない人では気づかない場所に、「価格は変動する可能性がある」、などの文言があって契約時の値段よりも高くなることも。契約時しっかりと確認することが大事です。契約期間中に解約するときの注意点がこちら

違約金(ECF)がかかる

プロバイダごとに計算方法は違うので詳しくは契約書へ。多くは「残りの月数 × 月額料金の一部」や残債(モデム代・工事費など)

乗り換えが制限されるわけではない

新しいプロバイダへ乗り換えることはできます。ただし「前の契約の違約金を払った上で」になるので、金銭的負担が大きくなります。

プロモーション割引が取り消される場合あり

契約時に「○○ドル割引」や「モデム無料」などの特典を受けていた場合、解約時にその分を返金(ペナルティとして請求)されることがあります。

インターネット契約の流れと必要書類

契約の流れと必要なものは?

インターネット契約の流れ
  • ステップ1
    申し込み
    • ネット・電話・または店頭で
    • 自宅住所を伝えて回線が対応しているか確認
  • ステップ2
    開通日の予約
    • セルフインストール(モデムを宅配して自分で接続)かテクニシャン訪問(工事や設定を業者が行う)かを選択。
  • ステップ3
    機器の受け取り

    モデムやルーターを配送、または店舗で受け取る。

  • ステップ4
    インターネット開通
    • セルフインストールなら、自分でケーブルを接続し、アクティベーションを行う。
    • 訪問工事の場合は、技術者が設定してくれる。
  • ステップ5
    利用開始・請求
    • 開通日から利用開始。
    • 請求は月ごとにクレジットカード自動引き落とし、または口座引き落とし。
    • プロモーションがある場合は、数か月後に通常料金に戻るので注意。

インターネット契約の際の必要書類はこちら

本人確認書類

  • パスポート
  • カナダの運転免許証
  • PRカードやワークパーミットなどの滞在許可証

住所の証明

  • 賃貸契約書(Lease agreement)
  • 光熱費(電気・水道など)の請求書
  • 銀行のステートメント(住所記載あり)

支払い情報

  • クレジットカード
  • 銀行口座情報(自動引き落としの場合)

連絡先情報

  • 電話番号(カナダの番号が望ましいが、日本の番号でも仮登録できる場合あり)
  • メールアドレス

まとめ

カナダでインターネットを契約するときは、契約期間や料金プランを事前にしっかり確認することが大切です。動画をよく見る、テレビ通話をする、または仕事で大容量ファイルを扱うなど、自分のニーズと生活スタイルに合ったプロバイダーを選ぶことで、安心してインターネットを利用できます。この記事が参考になったらうれしいです。

mini
mini

これを機に、インターネットを乗り換えようかな、と考え中です。

コメント欄にさらなる質問や感想、こんなこと知りたい、などお気軽にお寄せください!!SNSでのシェアもうれしいです。

ほかにもカナダ移住の手続きを各種紹介しています。

お子さんがカナダ現地校に通うなら:

カナダ移住前に済ませたい!オンタリオ州で求められる予防接種:

最後まで読んでいただきありがとうございました。では皆様良い一日をお過ごしください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました