病気、けがの時どうしたらいい?ロンドン市、病院情報はこちら

カルガリー旅行4泊5日|子連れで行くドラムヘラー!カルガリー旅行1日目は恐竜と自然に出会う旅

お出かけ

こんにちは、miniです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

カナダでは6月27日に夏休みが始まって1週間と少しが経ちました。夏休み開始にあわせて、日本からはるばる家族が訪ねてきてくれたので、一緒にカルガリーへ旅行に出かけました。今回はカルガリー旅行の様子や、行ってよかった場所、経験談などをご紹介します。

この記事でわかること

  • ドラムヘラーってどんなところ?
  • 州立恐竜公園ってどんなところ?
  • どんなアクティビティで楽しめる?
  • 注意点など

それではさっそくご紹介します!

mini

こんにちは、miniです。5歳、9歳の子どもがいます。
2024年からカナダオンタリオ州ロンドン市に住んでいます。日々の経験や失敗談などを書いています。少しでもお役に立てれば嬉しいです。
SNSフォローもうれしいです♡

miniをフォローする

はじめに|カルガリー旅行1日目は恐竜の町ドラムヘラーへ!

2025年6月28日~7月2日、家族で5日間のカルガリー旅行に行ってきました!
その初日を飾ったのは、恐竜の町として有名な「ドラムヘラー(Drumheller)」。
広がるユニークな景色の荒野、地層も表面に露出していて、そして本物の化石が見つかるかも?!という、まるでタイムスリップしたような景色に、子どもも大人も大興奮でした。

今回のブログでは、そんなドラムヘラーの魅力をたっぷりご紹介します。
世界遺産の「州立恐竜公園」や、実際に訪れて感じたこと、アクセスや見どころ、子連れでの注意点などもまとめました。

これから行く人の参考になればうれしいです!

恐竜の町・ドラムヘラーってどんな場所?見どころとアクセス紹介

ドラムヘラー(Drumheller)は、カナダ・アルバータ州にある小さな町で、
「恐竜の町(The Dinosaur Capital of the World)」として世界的に有名です。

特徴は?

  • 世界最大級の恐竜博物館「ロイヤル・ティレル古生物学博物館」がある
  • 町中に恐竜の巨大模型がたくさんあって子どもも大喜び!
  • まるで映画のような景色が広がる荒野(バッドランド地形)が魅力
  • 周辺には化石が見つかるエリアも多数!

この町にある、ロイヤルティレル恐竜博物館がとっても有名!世界3大恐竜博物館なのだそうです!!ちなみにあとの二つは、福井県の福井県立恐竜博物館、中国にある自貢恐竜博物館です。ロイヤルティレル恐竜博物館にももちろん行ってきましたが、これについては次の記事でご紹介しますね♪

街中、大小の恐竜のフィギュアがたくさん!!恐竜好きな子は絶対好きですね♡

バッドランド地形というのを調べてみると、

結合度の低い堆積相粘土相などが風雨により極度に侵食され、峡谷状の涸れ谷になった荒地のこと。

乾燥地帯植生に乏しく、時たま訪れる豪雨により表土が流出し泥岩など浸透能が低い土壌のため急激に浸食され谷が形作られる。地表は無数の細かい雨裂や大小の急峻な峡谷土柱に覆われており、平坦地はほとんどなく急斜面が多いため、人間を含めた動物の居住・通行は極めて困難であり、植物もほとんど生えず、岩肌がむき出しとなっている。文字通りの不毛の地である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E5%9C%B0#:~:text=%E6%82%AA%E5%9C%B0%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E6%82%AA%E5%9C%B0,%E3%81%AE1%E7%A8%AE%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

下の写真のようなゴツゴツした地層の見える岩山が、たくさんたくさんある、とってもユニークな場所です。背の高い木はあまり生えず、地層や侵食された地面がむき出しになっています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9E%E7%AB%8B%E6%81%90%E7%AB%9C%E5%85%AC%E5%9C%92

アクセスは?

カルガリーから車で約1.5〜2時間ほど

日帰りも可能だけど、見どころが多いので1泊する人も多いのだとか。

私たちは、カルガリー空港でカーシェアで車を借りてこちらへ。そして、その日はロイヤルティレル博物館の近くのロッジに泊まりました。

どんな人におすすめ?

恐竜が大好きな子ども(もちろん大人も!)

カナダらしい大自然を体感したい

ちょっと変わった旅先を探している人

世界遺産の州立恐竜公園へ|化石の宝庫で感じる太古のロマン

州立恐竜公園、基本情報

州立恐竜公園の基本情報はこちら

州立恐竜公園
MAP https://maps.app.goo.gl/MRgCqiZDFoRT3cQb7
公式サイト http://www.albertaparks.ca/dinosaur.aspx
電話 +14033784342
営業時間 9:00AM~19:30PM

この場所、なんとユネスコ世界遺産に登録されています。

上記にも紹介したとおり、バッドランド地形を有しており、レッドディア川渓谷に位置します。何より有名なのは、ここで世界最大級の恐竜化石層が見られること。39もの種類の恐竜の化石がみつかり、世界中の博物館に標本が移送されているそうです。

ここで見られる地層には3つの層があります。オールドマン累層、その上にダイナソーパーク累層、最上層のベアポー層。中でも真ん中の層、ダイナソーパーク累層では白亜紀時代の、(関節のつながった)状態の良い化石がたくさん見つかるようです!!!

州立恐竜公園、おすすめのツアーやイベント

こちらでは化石発掘体験やハイキング、バスツアーと多様なイベントが催されています。こちらからチェックできます。

私たちは、車移動で到着が遅いため、早い時間に始まるツアーは予約はできませんでした。また、予約は早めがおすすめ。人気ツアーはすぐに予約でいっぱいになるので早めに抑えておくのがいいと思います。数あるツアーの中でも私たちがやってみたかったのはこの2つ。お子さん連れでも参加しやすい内容でおすすめです!!!

Fossil Safari 時間1.75h、大人25$、4~17歳 17$、3歳以下2$

https://www.albertaparks.ca/parks/south/dinosaur-pp/activities-events/dinosaur-tours-events/events/fossil-safari/

Dino Stomp 時間2.25h、大人25$、7~17歳16$、4~6歳8$、3歳以下2$

https://www.albertaparks.ca/parks/south/dinosaur-pp/activities-events/dinosaur-tours-events/events/dino-stomp/

旅の思い出フォトギャラリー📸恐竜と荒野の絶景たち

ツアーには参加しなかったのですが、このユニークな地形が一面に広がる圧巻の光景にただただ感動しました。地層が露出してそこら中に山がそびえていました。私たちが撮った写真、動画がこちら。

実際に行って感じたこと|ドラムヘラー観光のメリット・注意点

私たちが実際に行って感じたドラムヘラー観光のメリットはこちら

  • なんといっても大自然を堪能できる
  • 街歩きではなく、自然に触れる体験で子供の記憶に残りやすい

一方で、子連れドラムヘラー観光の注意点はこちら

  • 高い建物がなく、ただただ広がる自然で日に焼ける!!
  • 子どもには日焼け止めと水分補給が必須。
  • 歩きやすい靴で参加
  • ツアー参加で旅がより充実!!
  • お手洗いはビジターセンターで行く
  • 電波無くなりがち(ナビは電波があるときに準備)

私たちがドラムヘラーに行った日は、涼しめではありましたが、夏に行くのであれば日焼け止めはあると安心です。

お手洗いは、ビジターセンターなどきちんとした建物の中だと水洗トイレがあります。そのほかだとボットンになるので嫌な人は嫌かも。

また、めーっちゃ田舎なのでドライブの途中や、建物の外では電波がなくなりがち。ビジターセンターではWI-FIが利用できましたよ♪電波がある状態でナビを表示しておくと車の運転も安心ですね。

まとめ|子連れにもおすすめ!ドラムヘラーは1日目にぴったりの冒険スポット

私は恐竜大好きなのでドラムヘラーはとっても心躍る場所でした。恐竜好きでなくとも、圧巻の自然、そしてユニークな地形で楽しめること間違いなし!!

そして時間に余裕がある方、ぜひツアーに参加してみてください!自ら体験する、化石サファリやハイキングなどに参加すれば数倍楽しいはず!人気のツアーやイベントはすぐ埋まるので早めの予約をお忘れなく!

いかがでしょうか。カルガリー旅行1日目、ドラムヘラーと州立恐竜公園をご紹介しました。旅行先のヒント、参考になればうれしいです。

実は、ロンドン近郊でも、化石発掘体験できます。ロックグレン滝で化石発掘はこちら

トロントの博物館でも、多くの恐竜の標本や化石を楽しめます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。では皆様良い一日をお過ごしください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました