こんにちは、miniです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
極寒の日の朝、我が家の窓を撮ってみました。二重窓の外側の窓は全面凍っています。窓の外は-20℃ですが家の中はそこまで寒くありません。ヒーターもほとんどつけていません。カナダの建物の断熱性、二重窓効果、すごいです。


カナダの昼ご飯ってどんなの食べてるの?
今回はこういった疑問にお答えして、我が家の映えない昼ごはんを大公開したいと思います。
パパ弁当
パパ弁当は、ほぼ毎日サンドイッチ弁当です。例えばこちらは、ベーコンレタスサンドイッチ弁当。だいたいこれで70円くらいだと思います。よく具にいれるのがベーコン、レタス、きゅうり、アボカド、ブロッコリー、たまにトマト、卵、えび、ズッキーニなどです。パンは最近、全粒粉パンを買いますが白食パンも同じ値段です。

パンについてはこちら
子ども弁当
子ども弁当は週4~週5おにぎり弁当です。日本の小学校では給食があったので楽でしたが、、、毎朝作るのが面倒で、ほぼ毎日同じです。2人分あわせて100~120円くらいでしょうか。食べる時間が少ないらしいので、少なめにして食べ切れるようにしています。





こちらはオムライス弁当。オムライスを食べていたら、「ケチャップをご飯にそんなにかけるの?!うぇー(Eww)」と言われたそうです笑

米についてはこちらです
おまけ①
カナダの子どものお弁当、必需品があります。それがこちら、ランチペールと言います。お弁当を入れておく袋です。学校に通い始めてから、ランチを入れておくランチペールが必要だと知りました。こちらのランチペールは片方は$2.5くらいでリサイクルショップにて購入、もう片方は学校でもらいました。Dollaramaにも$4くらいで売っています。

おまけ②
現地の子のお弁当ですが、ほぼスナックだけのお弁当もあるらしいです。子どもたち、羨ましい〜、オヤツいれてくれ〜と最初は言っていましたが、最近は文句を言わず持っていきます。(しかし時にガッツリ残されます)
いかがでしょうか。今回はカナダの昼ご飯をご紹介しました。ここまで読んでいただきありがとうございました。では皆様良い一日をお過ごしください♪
コメント