いよいよ夏休み、サマーキャンプ情報はこちら
夏におすすめ、カルガリー旅行

詳細はこちら

紹介記事

ロンドン市の屋外市民プールへ行ってみた!さがしかた・料金・設備・体験談レポ

カナダ生活

こんにちは、miniです。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

先日は船便受け取りについてお伝えしました。

夏真っ盛り、日本の気温はどのくらいでしょうか?カナダ、ロンドン市の今日の気温は33度。。。「あっつーい!!プール行きたい!!」ということで今回はロンドン市にある屋外市民プールに行ってきました~♪

この記事でわかること

  • カナダの屋外市民プールってどんなん?
  • 料金は?
  • 設備は?
  • 実際に行ってみた体験レポと感想

それではさっそく見ていきましょう♪

mini

こんにちは、miniです。9歳、5歳の子どもがいます。
2024年からカナダオンタリオ州ロンドン市に住んでいます。日々の経験や失敗談などを書いています。少しでもお役に立てれば嬉しいです。
Instagramでもカナダでの日常を発信しています。Instagramものぞいてもらえたらうれしいです。

miniをフォローする

はじめに:カナダの市民プールって?

カナダの屋外市民プールですが、様々なタイプがあります。日本の学校にあるような、、シンプルな25mプールがあるだけの屋外プールもあれば、大きなスライダーや小さい子供向けのじゃぶじゃぶゾーンがある、充実した屋外プールも、、♡

今回ご紹介するのは、スライダーや小さい子供向けの安心なゾーンがある、屋外プールです!!「へぇ、こんなのがあるんだ」とカナダ生活の参考に見てもらえればうれしいです!

ちなみに屋内市民プールを紹介している記事はこちら

ロンドン市の市民プールのさがしかた、利用方法

ロンドン市の市民プールをさがすには、まずplay your wayのサイトへいきます。このサイトを見ると、どのプールで、どの時間で利用できるのかわかります。

サイトへ行き、下記のような緑のボタンをクリック。

https://london.ca/living-london/recreation/programs-courses-registration

そして、Outdoor Drop-ins というところから、行きたいプールを選択します

https://cityoflondon.perfectmind.com/24415/Clients/BookMe4?widgetId=15f6af07-39c5-473e-b053-96653f77a406

プールを選択すると、次に利用できる時間帯を調べます。私たちはいつも、Recreational Swimと表示されている時間帯に行って、泳ぎます。

https://cityoflondon.perfectmind.com/24415/Clients/BookMe4BookingPages/Classes?calendarId=5a80655c-4558-475c-83e9-446fcd4915d8&widgetId=15f6af07-39c5-473e-b053-96653f77a406&embed=False

ロンドン市の屋外市民プール、利用料金

私たちが利用した市民プールの料金はこんな感じ。2024年より少し値上がりしました。

https://cityoflondon.perfectmind.com/24415/Clients/BookMe4LandingPages/Class?widgetId=15f6af07-39c5-473e-b053-96653f77a406&redirectedFromEmbededMode=False&classId=786df84a-f040-4c80-953d-d829bbacf16f&occurrenceDate=20250725

カナダの屋外市民プールってどんな感じ?

今回行った屋外市民プールはこちらです。

Stronach Pool
住所 1221 Sandford St, London, ON N5Z 4Z1
MAP https://maps.app.goo.gl/TqFadbHwQHeG6fVs9
電話 +15196614416

建物外観はこちら

ここはプール以外の施設もあり、全体の受付です。プールの受付は別にあります
右手にアイスホッケーリンク、左手にプール受付があります
アイスホッケーリンク

実はこちらのアイスホッケーリンクで、冬にアイススケート教室に通いました。ご興味ある方はこちら

受付でお金を払い、更衣室で着替え、さっそくプールに入ります。

小さい子むけの浅いエリアもあります

屋外市民プールで貸し出されるもの

チューブ(ビート板の素材で細長い棒みたいなもの)、おもちゃ(少ないですが)もおいてあります、ビート版や浮き具はここでは見ませんでしたが、そのかわりライフジャケットがありました。

※屋内市民プールには各種浮き具が豊富にそろっていました。ライフジャケット、ビート板、チューブ、人が乗れるサイズの特大ビート板やその他いろいろ

こちらではライフジャケットが必ずあるんですよね。日本ではあまりないですよね、、、小さい子や深いところは自信がない、という人が自由に使えます。

ライフジャケットとチューブ

屋外市民プール、実際に行ってみた!体験談レポ

まず、水が冷たい!慣れるとまぁ泳げる程度ではありましたが、それにしてもとっても冷たかった、、、冷えてしまって3回くらいトイレに行きました笑

このプールには、小さな子供も足がつくエリアがあったので、普段25mプールは足がつかない下の子も、とても喜んでいました!!上から噴水がかかったり、鬼ごっこしたりして、とても楽しかったです!

スライダーは上の子がやりたい!と並びましたが順番がくると、スイムテストを受けるよう指示されます。スイムテストは30mくらいを浮き具なし、途中足をつけずに泳ぎ切らないとパスできません。テストに挑戦しましたが、心が折れてしまいパスできず、、、くやしさで大泣きです。結局その後泳げるようにはなったものの、スライダーは意外と早く閉まってしまい、リベンジならず。次回頑張ります。

さて実は、こういった市営の施設を無料で使える方法があります!!それがこちら。所得に条件があるのですが、低所得世帯向けのサービスに登録したら、300$まで補助してくれます。参考に見てみてください♪

カナダにもプールの授業がある?!?!グレード3が体験したプールの授業についてはこちら

いかがでしたでしょうか。ここまで読んでいただきありがとうございました。では皆様良い一日をお過ごしください♪


タイトルとURLをコピーしました