ロンドン市家族でのお出かけスポット14選
秋におすすめ、モントリオール旅行

詳細はこちら

紹介記事

カナダのお米、高い?安い?日本米との違いや値段、おすすめを実食で検証

カナダ生活

こんにちは、miniです。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
日本も10月に入り少しづつ暑さが和らいでいることと思います。こちらも日ごとに秋めいてきて今日の最低気温は7℃でした。気温の変わりやすい時期、体調に気を付けてお過ごしくださいね🎵


さて、カナダ移住を考えている方にとって、「お米は買えるの?」「日本のお米と同じ味?」「値段は高い?」は、とても現実的な悩みですよね。

実は、カナダはお米が意外に手に入りやすく、こだわらなければ日本より安いんです。私も移住前は不安でしたが、実際に住んでみると、選択肢も豊富でお米生活を楽しめています。

この記事では、カナダで実際に買えるお米の種類・値段・味を、我が家の実食レポートとともにご紹介します。

この記事でわかること

  • カナダで買えるお米の種類
  • 結局どれがおいしいのか
  • お米の価格相場 など

それではさっそく見ていきましょう!

mini

こんにちは、miniです。9歳と5歳の子どもを育てながら、2024年からカナダ・オンタリオ州ロンドン市で暮らしています。
このブログでは、日々の生活の中での経験やちょっとした失敗談、そして気づきを発信しています。同じように海外生活をしている方や、これからカナダに来る方の参考になれば嬉しいです。

また、Instagramでもカナダでの子育てや日常の様子をシェアしています。気軽にのぞいていただけると、とても励みになります。

miniをフォローする

はじめに|カナダに来ても、お米はやっぱり欠かせない!

カナダに移住してまず感じたのは、「お米は、やっぱり私たちの食生活に欠かせない存在」ということ。パンやパスタが主流のカナダでも、やっぱり白いごはんが食べたくなるんですよね。

とはいえ、日本のように「いつもの」が手に入るわけではなく、スーパーに並んでいるのは見たことのない名前のお米ばかり。
「これは日本のお米と似てる?」「炊いたらモサモサ…」そんな経験を経て、少しずつカナダでの「我が家のベスト米」を数種類見つけました。

この記事では、カナダで買えるお米の種類や値段、日本米との違い、実際に食べてみた感想(食べ比べ)などを体験談とともにご紹介します。
これからカナダで生活する方、お米選びに迷っている方の参考になればうれしいです!

カナダでお米はどこで買える?

カナダでお米はどこで買える?

カナダは多民族の国のせいか、意外にお米は手に入りやすいです。現地一般スーパー、アジアスーパーを見てきました。

一般スーパー

私が行ったスーパーはWalmart、Freshco、Real Canadian Super Storeなど、現地カナダ人も多く利用する一般のスーパー。

種類は少なめなんですが、意外に売ってます。そして、そこまで高くありません。こだわりのお米がないのであれば、一般スーパーで買うのもアリです!!

アジアスーパー

アジアスーパーというとロンドン市ではT&Tや、ユナイテッドスーパー、スーパーキングなどが挙げられます。このアジアスーパーはさすが、品揃えがよいです。そして、値段もピンキリ。また、大容量のお米もあるので、車を使う人、まとめ買いする人におすすめです。

私はユナイテッドスーパーやT&Tなどで買うことが多いです。

T&Tについてはこちらの記事でご紹介しています。

買えるお米の種類は?日本米だけじゃないカナダのお米事情

カナダのお米の種類は何がある?

A:カナダで買えるお米は大きく分けて三種類。ロンググレイン、ミディアムグレイン、ショートグレインです。順に紹介します

ロンググレイン

https://www.realsimple.com/food-recipes/browse-all-recipes/perfect-long-grain-white-rice
特徴: 粒が細長い。炊き上がるとお互いくっつかずパラパラ。粘りなし。
代表的なお米: ジャスミン米
料理: ピラフ、チャーハンなど
食感: ふわっと軽い。粘りなし。

ミディアムグレイン

https://www.nutrionio.com/en/food/rice/white–medium-grain–cooked
特徴: 粒はロンググレインとショートグレインの中間の長さ。粘りも中間。
代表的なお米: カリフォルニア米
料理: リゾットやパエリアなど煮込みやソースの絡む料理が◎
食感: ロンググレインよりは少し粘り気あり、だがふわっと軽め

ショートグレイン

https://norecipes.com/cook-japanese-short-grain-rice/
特徴: 粒が短く丸い。炊き上がるとよく粘る。
代表的なお米: 日本の白米、もち米
料理: 寿司や丼ものなど日本料理に◎
食感: 粘りが強く互いがよくくっつき、もちもちしている。

これら3種類を表にまとめるとこんな感じです。

特徴ロンググレインミディアムグレインショートグレイン
粒の形細長い中間短く丸い
粘り気なし中程度強い
食感ふわっと軽いふわっと軽めもちもちしている
代表的な米ジャスミン米カリフォルニア米日本米、もち米
おすすめ料理ピラフ、チャーハンリゾット、パエリア寿司、丼もの

つまり「日本と同じお米はショートグレイン」です。sushi rice、と書いてあるのを選べば◎です。

追記:以前このようにご紹介しましたが、カナダでよく売られている「Sushi Rice」や「Calrose」はミディアムグレインが多く、「日本米に近い」として人気ですが、完全に同じ食感というわけではありません

また、カナダで買えるお手軽な値段のお米はだいたい、カリフォルニア産、というイメージです。アジアスーパーなどでは日本から輸出されたお米もありますが、値段はグンと上がります。

お米は高い?気になる価格帯をチェック

カナダのお米、値段はどう?高い?安い?

スーパーの種類ごとに分けてみていきましょう。ちなみにカナダの米1袋の標準サイズは6.8キロです。

一般スーパーでの米の価格(2024年時点)

6.8kg:$16~25 CAD(日本円にして約1736~2731円、2024年時点)

6.8Kgが17.97カナダドル、5キロ換算1453円(2024年時)

アジアスーパーでの米の価格(2024年時点)

6.8Kg:$17~28 CAD(日本円にして約1845~3039円、2024年時点)

2.26kg:$8.99 CAD(日本円にして約976円、2024年時点)

2.26Kg 8.99カナダドル、5キロ換算2190円(2024年時)

セール価格(底値)

6.8Kgがなんと!!$9.99 CAD(日本円にして約1084円)

時々セールでとんでもない値段になっているので、その時に買いだめすることもあります。この時はなんと6.8Kgが$9.99!!!バグ価格です!これが私たちが見たお米の底値です。これより安いのは見たことありません。こちらは穂(みずほ)というお米。4袋くらい買って食べましたけど、お値段通りの味かと思えばそうではなく、むしろもちもちしてとーってもおいしかったです!

ユナイテッドにて、2024年秋ごろ

Dollaramaでもお米が買える!ユニーク商品

ダララマでもお米、売っています。こちらはジャスミン米となりますが、友人によると「そもそもパラパラだからチャーハンとかジャスミン米で作るといい感じになるよ」とのこと。普通のジャスミン米に加え、レンジで調理可能なジャスミン米も。我が家はレンジがないので興味はあるものの試せず。みなさんご興味あればぜひやってみてください!

現地の炊飯器事情

カナダ生活、炊飯器はどうしてるの?

我が家が使っている炊飯(Salton)

私たちはsaltonという炊飯器を使っています。こちらの炊飯器ですが、蓋も窯もやや軽めのものです。

価格帯:手頃 –

炊き上がり時間:約25分 –

注意点:1年使用で内窯が剥げてしまいました。。

我が家の炊飯器はsaltonというもの。炊き上がるまで約25分くらい。
mini
mini

渡航直後は、なんだかお米がもさっとしているような、水分が足りないような気がして、水を気持ち多めにして炊いていました。今はあまり気にならず分量通り水を入れていますが、カナダのお米に慣れてしまっただけかな、、?

おすすめの炊飯器

TOSHIBA 炊飯器 small 3-Cup

TOSHIBAの炊飯器は様々な種類のお米にも対応し、8種類の機能がついた多機能炊飯器。

 価格:$100程度(タイミングによって変動)と品質を考えると手頃な価格
 特徴:信頼できるブランド
 時間:早炊きなら約30分
 わたしたちも購入を検討中
https://www.amazon.ca/TOSHIBA-Uncooked-Display-Cooking-Functions/dp/B0DSVX66KC/ref=asc_df_B0DSVX66KC?mcid=9cef22ad9a1035449c9c2822596d1410&tag=googleshopc0c-20&linkCode=df0&hvadid=721396914676&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=222606593400636846&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=9001068&hvtargid=pla-2398770360617&psc=1&hvocijid=222606593400636846-B0DSVX66KC-&hvexpln=0&gad_source=1

Instant Pot

低温調理をはじめ、蒸し、保温、予約調理などマルチにお料理に活躍するもの。ヨーグルトや納豆だってできちゃいます!!こちらも、私たちが実際買うか悩んだ商品です。

 価格:$100程度(タイミングによって変動)と手頃な価格
 特徴:多機能で便利と口コミ多数
 メリット:パーツは食洗器可能
 こんな人におすすめ:ごはんを炊くだけでなく様々な機能を兼ねてほしい人
 わたしたちも購入を検討中
https://www.amazon.ca/Instant-Multi-Cooker-PressureCooker-SlowCooker-RiceCooker/dp/B0FFR6XRTS/ref=asc_df_B0FFR6XRTS?mcid=88c8d591346b3fe1b3616f60d5f05574&tag=googleshopc0c-20&linkCode=df0&hvadid=752610688480&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=4467175566824171896&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=9001068&hvtargid=pla-2441571256008&psc=1&hvocijid=4467175566824171896-B0FFR6XRTS-&hvexpln=0&gad_source=1

このほかにもご自身で見てみたい方は、rice cookerと検索🔍したら色々出てきます。下の検索ボタンをクリックしてみてください!

実食: カナダのお米どれが美味しいの?食べ比べてみた

3種類のお米を食べ比べ!比較方法

以下の3種類をランダムに家族に食べてもらい、ブラインドテストを実施しました。

①ミディアムグレイン、雪花
②寿司米、カルロース
③寿司米、コシヒカリ

結果

ブラインドテスト:ほぼ識別不可能でした。当たる場合もあれば外す場合もあり、3種類の味の違いを確実に当てられた人はいませんでした。つまり、ミディアムグレインも「寿司米」表示の米も、実際には大きな差はないということですね! ※なお個人の感想であり一般論ではありません。

私の個人的な推し

その後いろいろ試した結果、個人的には2つのお米が特におすすめです!!穂(みずほ)、千鶴(ちづる)の、二つです。

穂(みずほ)

穂(みずほ)
特徴:もちもちして水分をよく含みおいしい
値段:セール時$9.99の激アツ大特価
買える場所:United Super Market
難点:常に棚にある商品ではなく、見つけたらラッキー

千鶴(ちづる)

千鶴(ちづる)
特徴:もちもちねっとり系でおいしい
値段:6.8Kgが$19くら(日本円で約2000円程度)
買える場所:United Super Market

日本人に聞いた!おいしいお米

カナダに住む日本人に聞いたおいしいお米は、BOTAN・雪花・Roseなどが挙げられます。このあたりを選んでおけば間違いなさそうです。

まとめ|カナダでもお米生活は楽しめる!お気に入りの1品を見つけよう

  • お米は一般スーパーでも、アジアスーパーでも意外に手に入る。
  • 日本米に似ているのはショートグレイン、または一部ミディアムグレインも
  • 価格はピンキリ、こだわらなければ日本より安い。また輸入日本米は高い
  • 炊飯器はしっかりしたものを買おう
  • 食べ比べ、我が家ではミディアムグレインと寿司米の違いわからず。

いかがでしょうか。私個人としては、想像していたよりお米が手に入りやすく、味もそこまで劣ると感じたことはありません!!これからカナダに移住する、という方の食生活のヒントになればうれしいです。

他にもカナダの主要な食材のことを紹介しています。こちらもチェック↓

カナダの卵は日本と違う?値段や種類を紹介

カナダのパン、種類や底値を紹介

最後まで読んでいただきありがとうございました。では皆様良い一日をお過ごしください♪

タイトルとURLをコピーしました