オンタリオ州ロンドン市の習い事、レクリエーションプログラムはこちら

カナダの学校Q&Aその1

学校・子育て

こんにちは、miniです。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

カナダはだんだん紅葉が始まっています。9月中旬、まだまだ昼間は暑いのですが、今週あたりから最高気温が25℃をきりそうです。最低気温は15℃くらいです。ドングリもよく落ちています。

前回は海外移住の荷物についてお伝えしました。

今回はカナダの学校Q&Aをお伝えします。私自身が日本にいるとき疑問に思っていたこと、こちらにきて分かったことをお伝えします。

mini

こんにちは、miniです。5歳、9歳の子どもがいます。
2024年からカナダオンタリオ州ロンドン市に住んでいます。日々の経験や失敗談などを書いています。少しでもお役に立てれば嬉しいです。

miniをフォローする

Q:カナダの学年分けは何月〜何月?

A:1月1日生まれ〜12月31日までが一つの学年です。カナダでは、同じ学年になるのは同じ年に生まれた子だけです。日本で早生まれと言われる1月〜3月生まれの子は、カナダの学年の中では誕生日がはやい方になります。

Q:小学校は好きなところを選べるの?

A:公立は好きな学校を選べません。どの学区に住んでいるかによって、行く学校は決まっています。ただし、年度によって学区が変わったりするそうです。

私立学校に行く場合は、好きな学校を選べます。キンダーから高校まで一貫の私立学校に行く子もいます。ただし学費は公立より高いです。

学校に行かない場合はホームスクールといって、日本で言う家庭教師のような制度も利用できるそうです。

ちなみに、、上の子のお友達は、自分の学区の小学校が定員オーバーで、こどもたちの学校に越境入学していました。そして、最寄りの小学校に空きが出たとのことで新学期早々、1週間くらいで転校、お別れになったそう。こういう特別な場合には、越境入学はあるみたいです。

Q:小学校の学費は?

A:親が就労ビザや学生ビザを取得している場合、小学校もキンダーも公立は無料です。教科書購入なし。制服なし。体操服なし。給食なし。学用品の購入なし。

9月新学期、びっくりするほど何も買ってません。日本の入学時、制服や体操服、給食着にお道具箱まで、3万弱かかったのですが、カナダで新学期前に買ったものは上靴のみです。ありがたいです。

Q:小学校の持ち物は?

A:弁当、スナック、水筒、プランナー(連絡帳)のみです。

ちなみにキンダーの持ち物も同じ。学期初めにお着替えをジップロックに入れて持ってくるようにと連絡がありましたが、それはお部屋に置きっぱなし、汚れた時にだけ持ち帰るようです。

※こどもたちの学校の場合です。他の学校や、私立学校だと違うかもしれません。

持ち物、新学期に必要なものもまとめています↓

Q:小学校は何時から何時まで?

A:朝9時登校、15時半下校です。キンダーも同じ。Grade1も、Grade8も同じです。日本だと学年が上がるごとに授業数が増えていき、だんだん下校が遅くなりましたがこちらはキンダーからGrade8までずっと同じです。

送りは9時までです。親はサッと送ってアッサリお別れしないと門が閉まってしまいます。9時からは学校で友達と遊ぶ時間、としっかりこどもにけじめをつけさせることで学校に早く馴染めるそうです。

※こどもたちの学校の場合です。他の学校や、私立学校だと違うかもしれません。

Q:送り迎えは?

A:私たちは親が送り迎えに行ってます。朝の送りは8:45〜9:00、迎えは15:30。お仕事がある家庭はシッターさんが迎えに来ていたり、大きな兄弟のいる場合は親ナシで帰っていったりします。私の印象では高学年、Grade4〜8のお子さんは1人でも登下校しているのではないかと思います。アフタースクールプログラムと言って、学童保育のような制度も利用できます。(ただし長いキャンセル待ちです)

学童保育についてはこちらにも書いています。

Q:スクールバスは使えるの?

A:小学校(Jr.キンダー〜グレード8まで)は1.6キロ以上からスクールバス、高校(グレード9以上)は3.2キロからスクールバスの対象となります。送り迎えの交通手段、車が多いです。私たちは徒歩通学ですが、少数派のようです。さらに少数派とはなりますが、公共バスで帰る子も中にはいます。

スクールバスを使えるのは家が遠い子だそうです。私たちは学校まで900mで、スクールバスの対象とはなりませんでした。(学校登録時にスクールバス対象かどうか知らせてくれます)スクールバスの利用は無料です。乗る前に生徒リストを確認してくれるスタッフに名前を言い、乗車します。

こちらも参考に見てみてください。

学校終わりにはこのスクールバス2台分に生徒たちが乗って学校を出発します

いかがでしたでしょうか。少しでも疑問点が、解決できたら幸いです。

他にも学校関連のQ&Aをまとめています。こちらもチェック👇

ここまで読んでいただきありがとうございました。では皆様、良い一日をお過ごしください♪

タイトルとURLをコピーしました