こんにちは、miniです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
前回はトロント1日目、カーサローマ、ロイヤルオンタリオ博物館、ネイサンフィリップススクエアをお伝えしました。
今回はトロント2日目をお伝えします。
まずホテルを出て朝ごはんに向かいます。今回私たちが泊まったのはチャイナタウンエリア。
近くにあった、カナダで最もお馴染みのファストフード店、TimHortonsに入りました。

が、まだお腹が減っていて中華街のパン屋さんに入ったところ、ここがとても良かったです。安くておいしくて、種類もたくさんありました。お店のHPはありませんでしたので、住所だけ。433 Dundas St W, Toronto, ON M5T 1G6です。
出来立て、揚げたてでサクサク、とても美味しかったです。オススメです。




オンタリオ美術館
道中にオンタリオ美術館がありました。今回時間がなくて行っていませんが、年間パスは入場料とあまり変わらないのだそう。ぜひ行ってみてください。





ネイサンフィリップススクエア
トロントサインは午前なので空いていました。他グループとかぶらない写真を撮るなら午前中がオススメです。

トロントサインの場所にあるのがトロント旧市庁舎と新市庁舎。特に旧市庁舎、古い洋館の外観でとても雰囲気がありました。



ここから歩いてセントローセンスマーケットに向かいます。さすがトロント市内、公共交通機関が整備されており、バスや地下鉄、またトラムも多く走っています。

徒歩で約20分、セントローレンスマーケットに到着です
セントローレンスマーケット

中は市場になっており、新鮮な魚介類や肉類、野菜や果物が売られています。お土産屋さんも多くあります。人気観光地なので多くの人で賑わっており活気がありました。海鮮類はロンドンの街中のスーパーでは見かけないものがたくさんありワクワクしました。生カキ、イクラもありました!













しばらくウロウロお土産を買ったりお店を見たりしましたが、ロブスターを狙っていた私たち、最終的にこちらでお昼ご飯を食べました。

お店のHPはこちら
頼んだのはロブスターサンドと、トマトパスタ



ロブスターはちょうどいい塩加減でしっとり、それに山盛り入っていて、さくさくのパンと相性抜群でした。むせるほど酸っぱいピクルスもパンチがありよかったです。トマトパスタは米粒に見えるのがパスタ。トマトソースにエビや貝など海鮮が入っていて想像以上にボリュームがあり、出来立てアッツアツ!とっても満足感のあるランチになりました。
ディスティラリーズディストリクト
次はディサティラリーズディストリクトに向かいました。こちらは元々、北アメリカ最大の蒸溜所だったそう。蒸溜所の閉鎖後、再開発されカフェやレストラン、ショップやギャラリーが並ぶ人気の観光地になっています。
公式HPはこちら

こちらではアイスクリームを買い、自由に座れる席でゆっくり食べました。












注文したアイスはこちら。このサイズで2スクープ分、味はプラリネクリームとクランベリーサンダーの2種類入っています。お値段$7.46。お店のHP

トラムに乗り、ロンドンへの高速バス乗り場へ向かいます。


高速バス、こどもたちは歩き疲れて爆睡でした。今回高速バスはオネックスバスを使いました。9・10月はセールで少し安くなっていました。大人が$33こどもが$26くらいでした。

いかがでしたでしょうか。トロント1泊2日の旅をご紹介しました。
次回はカナダのごはんをお伝えします。
では皆さんよい1日をお過ごしください♪